ただいまサイトのリニューアル中です。記事閲覧などご利用は可能です。

100均で揃える【嘔吐処理セット手作り】いざという時に慌てないために

当記事にはプロモーションを含みます。

こんにちはKamekoです。

今回、「嘔吐処理セット」を手作りしたので紹介します。

私がこのセットを準備しておこうと決めたのは、もうすぐ2歳を迎える子どもが先日体調を崩し嘔吐したことがきっかけでした。

子どもを落ちつかせたり着替えを行ったり、嘔吐物の処理など対処することが多くて大変ですよね。

また、ノロウィルスに感染していたら家庭内感染も防ぐよう気を付けなければなりません。

そこで、嘔吐時の対応を少しでも迅速に行える方法はないかなと思い調べてみました。

「嘔吐処理セット」を準備されてる人は意外に多く、とても便利そうなので私も手作りしようと決めました。

自分なりに「嘔吐処理セット」を手作りしてみましたので、どなたかの参考になればと思います。

目次

「嘔吐処理セット」準備したもの

今回、私が準備した「嘔吐処理セット」を紹介します。

準備物はダイソーやセリアで揃えました。

100均のお店に行くと大抵の物は揃えることができるので便利ですよね。

嘔吐処理セット準備したもの
嘔吐処理セット準備したもの
  • フタ付収納ボックス
  • 使い捨てマスク
  • ビニール手袋
  • ペーパータオル
  • 消臭ポリ袋
  • 手さげポリ袋(レジ袋)
  • ペットシーツ
  • 介護用エプロン(使い捨てエプロン)
  • 古タオル
  • 嘔吐袋

それでは1つずつ紹介します。

①フタ付収納ボックス

蓋付収納ボックス
  • 嘔吐処理セットの収納
  • 嘔吐受けや衣服の浸け置き等に

「フタ付き収納ボックス」に準備したものを入れ、リビングと寝室に同じものを2つ作って置いています。

いざという時はボックスを嘔吐受けに使おうと考えています。

②使い捨てマスク

  • 感染を防ぐために装着して作業しましょう

「使い捨てマスク」は自宅にあったもので準備をし、数枚ジップロックに入れています。

嘔吐物を処理する際、自分自身も感染してしまわないようマスクを準備しています。

ノロウイルスの場合、嘔吐物とその周辺の空気中にもウイルスが浮遊するので、呼吸と共にウイルスを吸い込んでしまわない様にマスクをして感染を防ぎたいですね。

③ビニール手袋

ビニール手袋
  • 感染予防のため必ず装着してから処理を行いましょう

「ビニール手袋」は直接嘔吐物を触らないようにするために用意しました。

使い終わったら捨てることができるよう、使い捨てタイプを。

④ペーパータオル(新聞紙・キッチンペーパーなど)

ペーパータオル
  • 嘔吐物や手や口等を拭くときに
  • 床を拭いたり消毒等に

「ペーパータオル」は嘔吐物を処理する場合や手や口を拭いたりする時に使います

嘔吐物の対処にすぐに取りかかれない場合、嘔吐物の上にサッとペーパータオルをかける事ができるので準備しておくと便利です。

⑤消臭ポリ袋

消臭ポリ袋
  • 汚れたものを入れたり嘔吐袋として
  • 臭いを防ぐため

「消臭機能付袋」は嘔吐袋に使用したり嘔吐物を処理したものを入れるときに使います

少しでも臭いを防ぐことができればと思い準備しました。

⑥手さげポリ袋(レジ袋)

手さげポリ袋
  • 嘔吐袋に使用したり汚れたものを入れるときに

「レジ袋」は「消臭ポリ袋」と同様、嘔吐袋に使用したり嘔吐物を処理したものを入れるときに使います

嘔吐で汚れてしまった服をすぐに動かせない場合にも使えます。

今回、レジ袋のSサイズを準備したのですがもう少し大きい方が使いやすいと感じました。

⑦ペットシーツ

ペットシーツ
  • シーツの上に汚れた服や嘔吐物を処理したペーパータオル等を置き、床やカーペットが汚れるのを防ぐ
  • 枕の下に敷いて嘔吐で布団が汚れるのを防ぐ
  • シーツに吐かせて処理をする

等、様々なシーンで使えるので準備しているととても便利です。

私は小さいサイズを用意したのですが、汚れた服や処理したものを置いたりするのにはちょっと小さかったです。

サイズは大判型がオススメです

⑧介護用エプロン(使い捨てエプロン)

介護用エプロン
  • 処理を行うとき自分の衣服も汚れるのを防ぎます

二次感染防止や衣類に嘔吐物が付いてしまうのを防ぐため」にも「使い捨てエプロン」を着用して処理を行います

介護用エプロンが使いやすいと聞いたので、私も介護用エプロンを準備しました。

⑨古タオル

子どもの顔や手を拭く時や嘔吐物の処理に使用したりするために準備しました。

⑩嘔吐袋

  • 嘔吐用の袋は「オムツを2枚重ねたもの」を準備しました

オムツを交互に2枚重ねることによって袋状になり、嘔吐物をオムツが吸収してくれるので便利です。

私はオムツに「消臭機能付き袋」を更に重ねています。

万が一の漏れ防止と消臭効果を兼ねて。

紙袋にナイロン袋を被せて嘔吐袋」を作っていた人もいたのでそれも良いなと考え中です。

「嘔吐処理セット」すぐ対応できるようにした事

「嘔吐処理セット」を準備しておくだけでもいざというときに便利ですが、更にすぐ対応できるようにしてみました。

嘔吐時、すぐ対応できるようにしたこと2点

  • 使用するものを1回分ずつ輪ゴムでとめておく
  • 空のペットボトル(500ml)を準備しておく

①使用するものを1回分ずつ輪ゴムでとめておく

1つ目は「使用するものを1回分ずつ輪ゴムでとめておく」こと

「嘔吐処理セット」を作ったものの、いざ使おうとしたとき手袋やシートをそれぞれ取り出す動作がもどかしくて仕方がなかったんです。

幼い子どもの場合、じっとはしていられないので嘔吐したままその場から動いてしまうこともあります。

急がなきゃと慌ててしまうことも

とにかく迅速に対応したいのに、余計に手間になっては全く意味がないのですぐに取り出せるようにしました。

使用するものを1回分ずつ分けて輪ゴムでまとめるだけです。

サッと1回分を取るだけで良いので、慌てることもなくなり時短になり便利です。

②空のペットボトルを準備しておく

2つ目は空のペットボトル(500ml)を準備しておくこと

ペットボトルは消毒液を作るために準備しました。

消毒液は、嘔吐物を覆ったペーパータオルの上にかけておいたり床やカーペット等を消毒するときに使用します。

消毒液の詳しい作り方は後述します。

次亜塩素酸ナトリウム消毒液の作り方

ノロウイルスや胃腸炎の消毒にはアルコールでは効果がなく、塩素系漂白剤を薄めて作る「次亜塩素酸ナトリウム消毒液」が効果的です。

塩素系漂白剤には「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれており、その「次亜塩素酸ナトリウム」が消毒に有効なんです。

簡単に準備できるので消毒液の作り方を紹介します

今回紹介する「次亜塩素酸ナトリウム消毒液」の作り方は、厚生労働省HP(厚生労働省HPはこちら)に掲載されているものを参考にしています。

用意するもの
  • 塩素系漂白剤(ハイター・キッチンハイター・ブリーチなど)
  • ペットボトル(500ml)

嘔吐物の処理をする場合は濃度0.1%に薄めて使用します

次亜塩素酸ナトリウム消毒液」の作り方

スクロールできます
メーカー
プライベートブランド
商品名作り方
花王ハイター
キッチンハイター
500mlキャップ1杯(25ml)
カネヨ石鹸カネヨブリーチ
カネヨキッチンブリーチ
500mlキャップ1/2杯(10ml)
ミツエイブリーチ
キッチンブリーチ
500mlキャップ1/2杯(1ml)
イオングループ
(トップバリュー)
キッチン用漂白剤500mlキャップ1/2杯(10ml)
西友・サニー・リヴィン
(きほんのき)
台所用漂白剤500mlキャップ1/2杯(12ml)
セブン&アイ
・ホールディングス
キッチンブリーチ500mlキャップ1/2杯(10ml)
次亜塩素水ナトリウム液の作り方(濃度0.1%)例

ペットボトルには必ず「次亜塩素酸ナトリウム消毒液」と分かるように記入しましょう

身近にあるもので作れるのは助かりますよね。

次亜塩素酸ナトリウム消毒液を使用する際の注意点

「次亜塩素酸ナトリウム消毒液」を使用する際の注意点です。

  • 消毒液を使用するとき、必ず手袋を着用する
  • 手指の除菌には絶対に使用しない
  • スプレー式の容器では使用しない
  • 使用時は換気を行う
  • 必ず最後には水拭きを行う

次亜塩素酸ナトリウム消毒液」は塩素系漂白剤を使用しています。

そのため、漂白効果も高く皮膚を傷つける恐れがあるので必ず使用時は手袋を着用するようにしましょう。

また、スプレー式の容器に詰め噴射してしまうと空気中に細かく散った消毒液を吸い込んでしまう恐れがあるので、必ずスプレー式では無い容器を使用してください。

100均で揃える「嘔吐処理セット」まとめ

今回「嘔吐処理セット」について紹介してきました。

幼い子どもは突然嘔吐することがあり、自分ではどうすることもできません。

そんな時に慌てずに迅速に対応したいものです。

「嘔吐処理セット」を手作りしてからも何度か子どもが嘔吐を繰り返しました。

準備していたことで処理作業がスムーズに行え慌てず対応できたのでよかったです。

「嘔吐処理セット」を準備していることや使用手順を旦那さんや家族の人と話し合っておくと、家族みんなが慌てず対応できると思います

一緒に「嘔吐処理セット」を作るとその段階から対応イメージができて良いですね。

100均で簡単に揃えることができるのでぜひ準備してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ
Shareされると喜びます!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次